南アルプス完熟農園 グランドオープン 日々の出来事 2015年06月12日 南アルプスIC 正面にオープンした『南アルプス完熟農園』グランドオープンの6月12日(金)、13日(土)、14日(日)は、各種イベントを行っております。マルシェで買い物をして、レストラン、カフェをお楽しみください。 (オープン前の写真)お子さま連れの方は、ぜひ、お馬さんに合いに来てくださいね♪★くだもの畑の乗馬体験★さくらんぼ畑でウサギと遊ぼう美味しそうなさくらんぼの下でウサギとのふれあいもいいですよ~(*^O^*)
5月のふれあい農園♪ ふれあい農園 2015年06月10日 ふれあい農園 5月初めポニーくらぶの親御さんも手伝ってくださっています。草取りをやりだして思うのです…なんて広い畑なのでしょう!!すぐ、バケツ満タンになる草さんたち。そして、ふじこさんが作っている野菜をくださるのです。いつも、ありがとうございます(^○^)ゴールデンウィーク明けには、ジャガイモの葉っぱが、グンッと伸びていました♪ポニーくらぶのメンバーは、春から、ますます忙しい乗馬センターのお手伝いをしてくれて、夕方には、犬の散歩で、畑へ向かいます(*^O^*)あっっつい日が続き、スプリンクラーだけでは、水が足りないらしく、みんなで、水やりをします。三寸人参と、ジャガイモが育っています(*^O^*)5月中旬です。前回から、一週間経つと、もう、草が生えています…(*^^*)新しいポニーくらぶのメンバーへ 草取りの仕方を伝えます♪隣の畑からレタスを、お馬さんや人用に たくさん、もらいましたぁ~\(^o^)/5月下旬、ジャガイモの初収穫です!!念願のジャガイモの引っこ抜きです♪ほんとに ジャガイモがなっていますね~(*^O^*)数週間 経ったら、大収穫が始まります(#^.^#)地域の方々にも還元できたら、嬉しいです♪
ふれあい農園スタート♪ ふれあい農園 2015年06月09日 平成27年4月南アルプス市乗馬センター『ポニーくらぶ』のメンバーより、「ニンジンを育てて、お馬さんにあげたい(*^O^*)」と、話があがりました。同じ頃、近隣の方々とイベントの打ち合わせ中に「畑で育てた野菜をイベントの時にお料理して出せたら、どうでしょう…(^○^)」と、提案がありました。さっそく、乗馬センター近くの畑を貸してくださることになり、次の日には、しゅうじさんが、耕運機で整えてくださりました。まずは、当初からの希望である三寸人参を植えて、次は、畑の持ち主のふじこさんにジャガイモの育て方のコツを聞きながら、等間隔に植えてゆきます。ポニーくらぶのメンバーもスタッフも初めてのことばかりです(*^^*)植え方も真っ直ぐ、美的感覚も必要。背の高い物は、端や 北側とか、年間通して、野菜の順番も重要だそうです。ニンジン、ジャガイモ、ニラ、ショウガ、里芋などなど、ご助言を頂きながら植えてみます♪
白根源小学校 日々の出来事 2015年06月08日 白根源小学校の2年生が、南アルプス市乗馬センターへ 歩いて訪れました(*^_^*)15人のみんなは、ひき馬と 馬とのふれあいに分かれて、ホースセラピー施設を体験しました。道産子のさくらちゃんをとても気に入ってくれましたよ(*^O^*)人参を各自、家から持ってきて、並んでいるお馬さんにあげました(^○^)大きなアパッチの蹄鉄のお話。質問タイムでは、次々に手が上がり、好奇心旺盛でスタッフも嬉しくなります(#^.^#)最後にお礼として、『にじ』の歌を合唱してくれました♪桜は、歌が大好きなので、うっとり、聴き入っていました。また、遊びに来てくださいね~\(^o^)/
ホースセラピー体験会 日々の出来事 2015年06月06日 南アルプス市乗馬センターにて、ホースセラピー体験会が、行われました♪山梨県立大学看護学部で、ホースセラピーに興味のある学生さんと一般の方が訪れました(*^^*)山梨県立大学看護学部の准教授・医学博士である加藤淳也先生が、馬の全般的な お話をデータを交えて興味深く、話してくださいました。次にセンター長の土舘あやが、ホースセラピーの活動内容を具体的に話しました。厩舎に入り、馬たちの紹介や接し方のポイントです。この日は、白根CATVの取材も入っています。加藤先生と馬術の国体でも入賞したことのある方が、馬の三歩様を実際に説明しました。目の前で初めて馬を見る学生さんもいますので、走っている馬のかっこよさに惹かれます。乗馬介助講習会では、実際に馬に乗ったり、サイドで介助したりしました。仰向けも気持ちいいですよ~ひき手 体験では、ポニーくらぶの小・中学生が、看護学部の学生さんたちに馬のひき方や褒め方を教えてくれました(*^O^*)タイミングよく、褒めれば褒めるほど、指示を聞いてくれる馬たちですので、学生さんたちと馬の距離が一気に近くなります。加藤先生のまとめの後に ポニーくらぶのみはるさんにお話を聞きました。「世話をして、馬とコミュニケーションをとれるようになると、力ではなく、指示通り動いてくれるので、それが、楽しいです。」馬の魅力が伝わったようで、たくさんの学生さん方から、感動したとお話を伺いました。暑い中、ホースセラピーの活動に興味をもって参加していただき、ありがとうございました♪