南アルプス市乗馬センターブログ

南アルプス市乗馬センターのブログです。 障害者の方もご利用いただけます。 ブログでは日々の活動内容やイベントなどのお知らせを載せています。

ふわっと軽く、軽乗です♪

対馬うまのタロウくんに軽乗します。
調教と軽乗のお話です(*^_^*)


特殊な帯の鞍:軽乗鞍(けいじょうあん)を使います。


馬の上で、風車の様に向きを変えてゆきます♪
これは、
騎乗者のバランスの練習にもなるのですが、軽乗に向いている馬にとっても 効果があります。

騎乗者の重心がずれても、馬がバランスを取りながら、走り続ける という訓練は、身体不自由の方が乗馬するときに活躍する セラピーホースの調教になるのです。
最初は、常歩(なみあし)でも、騎乗者の重心がずれると 停まっていた タロウくん。
今では、速歩、駈歩と練習しています。


まずは、軽くてバランスの良い 子どもたちの中で、馬たちも楽しく、セラピーホースになってゆきます。


横乗りは、コツが必要!
後ろ向きは、慣れると楽しいのですが、大人にとっては、どこを走っているのか、わからなくなります…
なので、とっても 難しいのです。

★対馬うまのタロウくんは、在来馬の忍耐強い性格を持っていて、人のために働く気持ちがあります。
体高も低いので、サイドウォーカーが、騎乗者を支えやすいです。

道産子のサクラに続いて、タロウくんも
これから、ますます、セラピーホースとして、子どもたちのフレンドリーホースとしても 活躍してゆくと思います(*^_^*)

真面目に頑張っている ノースタロウを応援してくださいね~♪

杉並区 ポニー乗馬会

第27回 わたぼうしの会 『ポニー乗馬会』

  協力:南アルプス市乗馬センター

2014年11月15日(土)は、杉並区 井草森公園へ 出張乗馬とふれあい小動物広場を開催してきました。


前日から、ノースランド ライディングクラブの馬運車で馬を運んでもらい、当日、公園いりしてもらいました。


障がいのある人もない人も 一緒に楽しめる乗馬会として、リピーターも多く、地域のボランティアメンバーも30人を超えます。
乗馬会の前に 馬や小動物について、注意事項の説明をします。


午前中は、予約の会員さんが、公園内の景色を楽しみながら乗馬をします(*^^*)


毎年、参加しているお友だちもいます。


今度、南アルプス市乗馬センターへ 訪れるのを楽しみにしてくれている会員さんです(*^O^*)


乗馬会では、高校生や大学生のボランティア活動も盛んで、福祉体験、障がいのある子どもたちの理解や交流の場にもなっています。


この日、特別支援学校の生徒さんたちも小動物広場を手伝ってくれました。
お客さんに対して、なんて 丁寧で、優しいのでしょうか~。
周りのみんなが感心していました(*^.^*)


偶然、訪れた教員の方は、驚いている様子で
「都内の真ん中で、こんなに素晴らしい活動をしているなんて~!
これこそ、子どもたちの情操教育ですね。
頑張ってください! 大変でしょうけど、続けてください!!」
と、スタッフに声をかけていました。
こんな言葉を頂くと嬉しいですね。

そして、埼玉から、南アルプス市乗馬センターへ乗馬に訪れているRくんも、この日は、杉並へ来てくれました(*^_^*)

本当に楽しそうに乗ります(*^^*)

現地の会員さん、ボランティアさんたちと一緒に集合写真です♪
ぜひ、山梨の南アルプス市乗馬センターへ 乗馬に来てくださいね~\(^o^)/

*わたぼうしの会は、障がいのある子どもをもつ保護者さんの会です。

ハロウィンソング♪

南アルプス市乗馬センターでのハロウィンパーティー☆*☆*☆*☆


フラワーアレンジの後は、monakaさんの手作りのクッキーや持ち寄りのお菓子を美味しく頂きました♪

そして

森のシンガーソングライター証さんのライブをゆったり、満喫しましたよ(*^O^*)


ポニーくらぶに参加しているお友だちの歌
『はる』も披露されました。
清らかな歌声とともに素敵な春の唄なんです♪


アレンジの のぞみ先生が、森でつくった うた
「いのちのリズム」も 歌われました。


馬道をみんなで歩き、御勅使川を見て馬に乗って、どんぐりを拾って、芝生の上で思いっきり走って…
そんな みんなの感想を 証さんが一人ひとりの子どもたちから集めて、その日のうちに 唄にしてくれました。


証さんの森の曲や、馬やみんなのために作ってくれた曲を一緒に歌う喜び(*^O^*)♪


ハロウィンパーティーって、こんなに楽しいんですね~(*^_^*)

森歌じかん



★「森うた時間」はじまるよ!

あなただけの歌をつくってみよう!

歌が好きな方大歓迎!
歌が苦手でも大丈夫!
歌を作ったことなくても大丈夫!
大人も子どももみんなおいで!

森のシンガーソングライター証(あかし)と作る、あなただけの歌。

【日にち】
2014.11.9(日)
2014.12.14(日)
2015.1.11(日)
2015.2.22(日)
2015.3.8(日)
【時間】13:30~16:00くらいまで
【場所】南アルプス乗馬センター
【参加費】1500円、ポニークラブ会員は1000円
【持ち物】(持ってる人は)携帯電話やスマートフォンなど、録音ができるもの


森のシンガーソングライター証(あかし)

森を歩く時、聴きたくなる歌を。

福井県出身。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業を学んだ後、岐阜県立森林文化アカデミーにて環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。

山梨県清里高原、キープ自然学校での自然ガイドを経て、現在はエコミュージシャンとして、歌で環境問題にアプローチする。

東京都内の都市公園や、里山などで、ネイチャーゲームなどの自然体験プログラムと歌を組み合わせたイベント「森の歌会」を主催。

2009年「エデン風景」がFM福井主催、福井ホームタウンソングコンテストでグランプリを受賞。

2010年「雨粒ノック」が、環境省主催、エコジャパンカップミュージック部門にて世界的なCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。

HP http://akashi-music.com/
ブログ http://ameblo.jp/rivasai/
Facebook http://facebook.com/caribou.1000000
Twitter @caribou_1000000

【お申し込み、お問い合わせ】

南アルプス市乗馬センター(塩前フレンドリーセンター)
山梨県南アルプス市塩前888
055-285-8181

ハロウィンフラワーアレンジ♪

南アルプス市乗馬センターのハロウィンパーティー♪


クラブハウスがハロウィンの色で満載のあたたかい空間になりました(*^O^*)

今回、フラワーアレンジメントの先生は、
花あそび~花寿庵~ 宮野のぞみ先生です。

馬道で拾ってきた木の実や色鮮やかな草木、そして、のぞみ先生が用意してくれた生花をハロウィン風にアレンジしてゆきます(*^O^*)


のぞみ先生が話している内容を耳の聞こえない参加者の方のために、正和さんの手話通訳が入ります。


それぞれが選んだ ハロウィンバケツか、フラワーボックスに好きなお花を差してゆきます。
みんな、真剣ですね(*^^*)


パーティーには、南アルプス市の近所の方から、青梅市、羽村市、昭島市、八王子市と…遠方の方々も集まってくださいました(*^.^*)


幼児のお友だちの作品は、ビックリするほど、個性豊かです\(^o^)/

今回、お越し頂いた
花あそび~花寿庵~ 宮野のぞみ先生の
感想です。
『南アルプスは 花材が豊富で とても魅力的でした。
お散歩しながらの集めた花材をアレンジに入れて、みなさん 素敵なオリジナルの作品ができました(o^-^o)』

のぞみ先生のブログにもハロウィンパーティーの様子が掲載されていますよ。ご覧ください(*^_^*)

野の花の便り
http://nonohanadayori.sblo.jp/?1366021654