南アルプス市乗馬センターブログ

南アルプス市乗馬センターのブログです。 障害者の方もご利用いただけます。 ブログでは日々の活動内容やイベントなどのお知らせを載せています。

エコジャパンカップ★グランプリ♪

証さんのオリジナル曲「地球ワット」が、
エコジャパンカップ2014 カルチャー部門エコ ミュージックにて、 グランプリを受賞しました!!

そんな 森のシンガーソングライター 証さんのコメントと一緒に今までの写真を紹介します(^-^)/

2014,11,9(森歌じかんの講座1回目)

~~~~~~~~~~~~~~
「森歌じかん vol.3」@南アルプス市が終了しました!

1回目の作詞編から始まり、これまで詩を書いたことのないような子ども達が、あっと思うような歌詞やメロディを考えてくるようになりました!

             2014,11,9(詩づくり)

大人の方も、照れながら書いてくださる作品が、毎回素晴らしいので、講座をやって良かったなあと毎回思うのです。

        2014,12,14(クリスマス演奏)

今日は「メロディを考えてみる」ということを行いましたが、子ども達の中でも

詩は簡単に書けるけどメロディはちっとも出てこない、という子と

  2014,12,14(感じたことを詩にしてみる)

詩は難しかったけど、メロディを作るのは簡単だったよ、という子がいて一曲完成させてしまったり。

  2014,12,14(詩を唄ってみる)

この子は参加しないだろう…まさかこの人が…と普段思ってる人が、どんどん曲を作っていく姿を見ると、ほんとに素晴らしいと思います。

 2014,12,14(大切なものを絵にして、それを歌に)

自分だけの曲たちが、いよいよ形になってきました(*^^*)。


そして今回は、僕のエコジャパンカップのグランプリ受賞について、皆さんが様々な形でお祝いのサプライズを仕込んでくださっていました!

いつもは証が演奏を披露しているから、今日は逆に自分たちが…とお世話になってる皆様や子ども達が出し物を披露してくださったり

「地球ワット」を歌ってください!とリクエストがあったので、歌い始めたら、子ども達が「グランプリおめでとう!」の替え歌で返して来たり(°_°)!

     2015,1,11(地球ワットの替え歌)

外で遊ぼう!と馬場に引っ張り出されて、逆立ちできる?とみんなで技を披露していたら、
いつのまにか証が胴上げされていたり!


あらゆるところで、巧妙にサプライズが組まれていて、子ども達の発想力に驚かされました!

あんなにあの手この手で祝ってもらったのは初めてで、本当は泣きそうなくらい感動してました(;д;)。

ほんと、グランプリだのなんだの、どうでも良くなるくらい、僕は皆さんに愛され支えられてやってきたんだということを感じました。

南アルプス市乗馬センターの皆さん、それからポニークラブの子ども達。


今日たまたまいらしてくださった、グループホーム リンデンハウスの皆様。

今日はお腹いっぱいです。
ああ、気持ちもいっぱいです。

ありがとうございましたーーー(;д;)!!

        
  
~~~~~~~~~~~~~~~
証さんのブログより
(他の写真もありますよ~☆ご覧くださいね)
energy tree
http://ameblo.jp/rivasai/
~~~~~~~~~~~~~~~

ここ、南アルプス市乗馬センターの場所は、去年、ユネスコ エコパークに登録された地域にあります。
これから、自然と人が共生する南アルプスとして、注目されてゆきます。
そんな地域へ、証さんのような エコ ミュージシャンが、毎月、来ていただいていることは、どんなに光栄なことでしょうか(*^O^*)
証さん、こちらこそ、ありがとうございます\(^o^)/

2015,1,11 軽速歩の練習をしている証さん(南アルプス市乗馬センターにて)

森歌じかん&鍋パーティ♪

南アルプス市乗馬センターで、証さんの『森歌じかん』が開催されました。

この日、お昼は なんと、特別に鍋パーティですo(^o^)o
★シンガーソングライター証さんのオリジナル曲『地球ワット』が、この度、エコジャパンカップ2014のグランプリに選ばれ、そのお祝いです♪♪♪

みんなが繋がる とても、素敵な曲ですよo(^o^)o


それぞれの提案で、カルボナーラ鍋や味噌バター鍋、普通?の鍋などが、並びました。
美味しいお料理は、親御さん方が作ってくださいました(*^_^*)



『グランプリ おめでとう、ありがとう』の気持ちを込めて、それぞれが出し物をお披露目(*^O^*)

レオとキャノンも頑張ります!!
キレの良い演技(*^^*)すごい!!


息の合った ハーモニカ演奏♪

お祝いの後、証さんに教わりながら、詩や曲づくりをしました。

東京からお越し頂いたリンデンハウスのスタッフと利用者さんも詩づくりにチャレンジ!
富士山を見ながらの乗馬レッスン後、自然の中で情緒ある詩を作り、それらを証さんが即興で唄ってくれたのです♪
皆さん、感激していましたよ~(*^O^*)


そして、証さんのライブ
『地球ワット』の曲で、「わぁっ~と!!」と、驚かせようと、『おめでとう』のプラカードを掲げて★


それぞれ、たくさんのお祝いを考えて、
証さんのグランプリをみんなで祝えたことが、証さんからの大きな大きな贈り物。
祝っているほうが嬉しくなり、みんながひとつになりました(^○^)
証さんが、『地球ワット』の曲で、みんなに 夢を送電してくれましたぁ~(*^O^*)

証さんより、
『本当に、サプライズで祝っていただいたことは、驚きと共に、ずっと忘れません。
あんなに嬉しいことはないですね。
皆さんのおかげで、僕は幸せな時間を過ごせています。
ありがとうございます(*^O^*)』

御勅使川沿いの馬道♪

南アルプス市乗馬センターから、橋を渡って、馬道が整備されています。

馬場で、レッスンを受けてから、初心者の方でも、川沿いのお散歩を楽しむことができます。
皆様もぜひ、季節ごとの外乗を満喫してくださいね(*^^*)


初夏の馬道です。


ご家族でも楽しめます♪


真夏の外乗も、御勅使川(みだいがわ)沿いなので、涼しかったです(*^O^*)


秋が近づくと、東京からお越しの方々も多くなりました♪


お友だち同士、同じ趣味を(^○^)


木々の中を走り抜ける!!
ソウカイ♪

そして、以前からずっと、楽しみにしていてくださったお客様にクリスマス前に行った外乗の感想を頂きました。

『先日は有難うございました。
やっと念願の南アルプスに行って 外乗が出来て楽しかったです\(^o^)/

外乗に行った時は 日差しもあって 暖かくて 雪の積もった富士山を見ながら大好きな馬に乗って川沿いの道を歩くという 私にとっては至福のひとときでした♪
午後も ケーキ作りのお手伝い楽しかったです
早起きして行ったので疲れましたけど 大自然と馬達とスタッフの皆さんに癒やされて元気が出ました(*^O^*)
なかなか行けないですけど また 機会を見つけてお邪魔したいと思いますo(^o^)o
有難うございました(*^_^*)
スタッフのNさんとKちゃんにもよろしくお伝え下さい(^○^)
佐藤伸子

ひつじ年の新年♪

明けまして、おめでとうございます♪


2015年、元旦の朝、
南アルプス市乗馬センターは、真っ白な雪景色になっていました。
ここでは、初日の出と初富士山を同時に見ることができます\(^o^)/


元旦の太陽は、いつもより、あたたかく感じますね(^○^)


レオもキャノンも雪は大好き♪初散歩~


ノースコスモスたちも 初放牧~(*^O^*)

今年も地域の皆様に親しまれるような
『南アルプス市乗馬センター』
にしてゆきたいと思います。
馬や小動物共々、よろしく、お願い致します。

そして、元旦もみんなが、お馬さんに会いに来てくれましたよ♪

午後は、吹雪いてきましたので、クラブハウスで、お正月のお花を飾りましたo(^o^)o

皆様にとって、今年もよいお年でありますように!!

年末のお手伝いさん

南アルプス市乗馬センターの年末です。
学校のお休み中に ポニーくらぶのメンバーが、毎日のようにお手伝いに来てくれています(^○^)


午前中、馬房掃除をした後、馬の
調馬索運動にチャレンジです!


装蹄師さんのお仕事を見た日もありました。

いろいろな質問をして、馬についてもまた、少し知識が増えましたね(*^_^*)


厩舎のすす払いの日(⌒‐⌒)


お昼休みは、真剣にゲームをして…


午後は、真剣に(*^^*)学校の宿題です♪
ポニーくらぶに通っているお友だちのお姉さんが、勉強を見てくれています。


そして、ドッグトレーナーの学校へ通っているお姉さんが、犬のしつけをしてくれた日もありました♪
レオも新入りのキャノンも少し、賢くなりました(*^^*)


大晦日にお外で食べるお弁当も格別に美味しかったですよ~(*^O^*)
お土産で頂いたデザートつき♪

今年は、お馬さんや動物たちと、た~くさんのお話をしましたね♪

最近は、プリンスの恋ばなで盛り上がっていました…(*^_^*)

また、来年も安全に楽しく、よろしく、お願い致します\(^o^)/